ユニバ通信

地元に強い!Century21ユニバーサルホームサービス

スマートロックの導入

   

皆さんこんにちは!GWがあっという間に終わってしまいましたね……色んなところへお出かけできたでしょうか!

GW期間中もオープンハウスや店舗へ沢山の方にご来店していただきありがとうございます(^^)/GW以降も週末はオープンハウスをしていますのでご来場お待ちしています♩

さて、皆さん!今、住まわれている住宅・マンション・賃貸、の施錠は何でしょうか。ほとんどの所が鍵で施錠をしていると思います。逆に鍵じゃない所が珍しいという感じですよね。『スマートロック』の導入が進んでいるので今日は『スマートロック』についてお話していこうと思います。

スマートロックとは

今、スマートロックの導入が進んでいることはご存じでしょうか。ホテルの「キーシステム」をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。スマートロックとは鍵の代わりにスマートフォンや暗証番号、カードを使用して玄関ドアや門扉の施錠・開錠できるシステムです。韓国ではこのシステムが主流で韓国ドラマを観たときに鍵を開けるときは必ず暗証番号を入力していてセキュリティ面に不安を覚えました。ですが、日本でもこのシステムが導入され始めていることを知り、私たちの暮らしを安全で快適にしてくれるアイテムだと知ったんです!

スマートロックにも様々な種類があり、スマートフォンタイプ・ハンズフリータイプ・マルチデバイスタイプ・生体認証タイプ・暗証番号タイプと複数の種類があります。ライフスタイルに合う使い勝手の良いスマートロックを使うのをオススメします!

スマートロックのメリット

・鍵の紛失のリスクがない

・入退室がスムーズ

・オートロックなので閉め忘れが無い

・外出先から遠隔操作が可能

・セキュリティを強化することが出来る

スマートロックのデメリット

・ドアの形状によっては設置できない

・費用が高い

・ハッキングされるリスクがある

・スマートフォンの充電が切れると利用できない(スマートフォンを利用する場合)

鍵のない生活が実現できるスマートロックは防犯性の高さも注目されています。多くのメーカーからさまざまなタイプのスマートロックが販売されている中で、家族構成やライフスタイルに合うものをしっかり比較検討して選ぶことが大切になってきます!

CHECK☝オススメ観光地

今回ご紹介する観光地は『京都市洛西竹林公園』です!竹や笹で緑深い環境の中を遊歩道に添って散策しながら竹や笹の生態を観察していただけるように建設されています。植栽されている竹や笹には植物名を示すラベルが立てられていて、単に観賞するだけでなく、学術的にも学べる場として、また緑環境で竹林浴も楽しめるリクリエーションの場であり、日本国内はいうにおよばず世界的にも名高い竹の公園として高く評価されている竹の公園です!「洛西竹林公園子どもの広場」がリニューアルされ、水遊びができるじゃぶじゃぶ池や坂の上にある滑り台、竹林で遊べるスペースなどお子様が楽しめる遊び場が豊富にあります!是非、ご家族で行ってみてください♩

◎本日の物件紹介◎

本日の物件は長岡京市緑が丘にあります中古戸建です!こちらの物件はキッチンや洗面所などリフォームされた物件です!阪急『長岡天神駅』まで徒歩14分とJR『長岡京駅』まで徒歩15分と2WAYアクセスが可能となっています!全居室に収納スペースがあり、お子様が大きくなるにつれて増えていく荷物も豊富な収納スペースがあれば安心です♩嬉しいWICも付いているのでお部屋を広くお使いいただけます(^O^)/

気になる方は、「ブログを見た」と言っていただければ細かい詳細もお話しできますので是非お尋ねください♪

ーーーーーー

センチュリー21 ユニバーサルホームサービス

営業時間 平日・土日祝 9:00~19:00 定休日なし

ーーーーーー

【お知らせ】

SNS更新中です☆

毎週のオープンハウス情報や社員の日常をアップしています(^▽^)/ 投稿を見て実際に見てみたい!と思ったらお電話お待ちしております!!

【Instagram】@century21uhs https://www.instagram.com/century21uhs/

 - 未分類