ユニバ通信

地元に強い!Century21ユニバーサルホームサービス

老後の資金はいくら必要?

   

皆さんこんにちは!梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね!

急に暑くなりすぎて、気温の変化についていけないです…体調にはお気を付けくださいね!

さて、今日は60歳の貯蓄額(希望と現実)についてお話していこうと思います!

先日、ニュース番組で老後の資金はいくら必要なのかについて取り上げられていました。

巷では、「老後の資金は2,000万円必要だ」という声が多く聞かれます。ですが、個々の生活スタイルは異なってきます。不安ばかりが募って結局いくら資金として必要になるのかについてご説明していきます!

まず始めに、2025年に還暦を迎えた1965年生まれの男女2000人を対象に『60歳の貯蓄額』のアンケートを取ったところ100万円未満が全体の30%で全体の中央値は475万円だったそうです。物価の上昇によって経済面で不安を抱いたり仕事をするシニア世代が増加傾向にあり、収入を伴う仕事をしている人は2024年では42.7%と2019年と比較して5.4%増加傾向にあります。

例えば…◎60歳夫婦◎夫は40年間会社勤め◎妻はずっと専業主婦

 持ち家賃貸
厚生年金受給者約836万円2,707万円
国民年金受給者約3,661万円5,532万円

厚生年金受給者とは厚生年金に加入している会社員や公務員で老齢基礎年金を受け取る資格がある場合に老齢厚生基礎年金を受け取ることができます。

国民年金受給者とは65歳以上で保険料を10年以上納付している人が受け取ることができます。

持ち家を所有している人と賃貸で暮らしている人とでは必要になるであろう資金に差が生まれてしまっているんです。

賃貸の場合、毎月の賃料が生涯かかり、お子様がいるご家庭では成長して部屋が手狭になり広い所へ引っ越すと家賃もアップします。

持ち家では、持ち家を売却して管理のラクなコンパクトな住まいに買い換えたり、高齢者施設への入居の一時金にしたりなども老後の持ち家の活用法があり、いずれにしても売却したときにまとまった利益が得られる資産価値の高さが魅力となります。

職業上、転勤が多い人や収入が安定していない人、大きな借金を背負いたくない人は賃貸の方が向いていると思います。

いずれによっても今の自分のライフスタイルに余裕がある人や持ち家を所有して安心したい人は一度来店していただいたらライフスタイルに合わせた提案を行い、老後の資金や現在の娯楽として手元に必要なお金をヒアリングしながら提案をさせていただきますので是非、ご相談お待ちしています!

CHECK☝オススメ観光地

4/26~7/31まで青もみじとあじさいの御朱印めぐりが開催されています!

御朱印めぐりは、向日神社・石塔寺・観音寺・宝積寺・善峰寺・光明寺・柳谷観音楊谷寺での御朱印めぐりをしながら青もみじとあじさいの干渉を楽しめるスポットになっています!各お寺の雰囲気を楽しみながら御朱印めぐりをぜひ楽しんでみてください!

◎本日の物件紹介◎

本日の物件は長岡京市今里4丁目にあります新築戸建です!2025年6月築のファミリー世帯におススメの4LDKです!キッチンから全体を見渡すことができるベニンシュラキッチンでご家族との会話を楽しみながらお料理を楽しんでいただくことができます!

気になる方は、「ブログを見た」と言っていただければ細かい詳細もお話しできますので是非お尋ねください♪

ーーーーーー

センチュリー21 ユニバーサルホームサービス

営業時間 平日・土日祝 9:00~19:00 定休日なし

ーーーーーー

【お知らせ】

SNS更新中です☆

毎週のオープンハウス情報や社員の日常をアップしています(^▽^)/ 投稿を見て実際に見てみたい!と思ったらお電話お待ちしております!!

【Instagram】@century21uhs https://www.instagram.com/century21uhs/

 - 未分類