🍂 家探しと季節の関係ってある? 〜京都・長岡京市編〜
10月に入り、朝晩はぐっと冷え込むようになりましたね。
街を歩けば金木犀の香りが漂ってきたり、スーパーには栗やお芋のスイーツが並んでいたり…。
秋って「おうち時間をもっと心地よくしたいな〜」と考える方が増える季節でもあります🏡✨
そこで今日は、家探しと季節の関係、そして 京都府長岡京市ならではの特色 を交えてご紹介します。
まず、長岡京市は「かしこ暮らしっく長岡京」:都市ブランドコンセプトとして掲げられており、交通網や生活環境が整った「かしこく暮らせるまち」と、どこか懐かしい雰囲気のある「くらしっくなまち」が共存している点が魅力です。京都市内や大阪からも電車で気軽にアクセスできる立地の良さも、長岡京市の魅力の一つです。
⸻
🌸 春(2月〜4月):新生活シーズンで大賑わい
全国的に一番物件が動くのが春。
長岡京市は大阪・京都のどちらにもアクセスしやすく、通勤・通学に便利な立地なので特に人気です。
• JR長岡京駅 → 京都駅まで快速で約10分、大阪駅までも約30分
• 阪急長岡天神駅 → 河原町まで約15分
進学・就職シーズンは「駅近・築浅」の物件は競争率が高め。
ファミリー層や学生さんが一斉に動くので、早めの情報チェックが必須です!
⸻
🌻 夏(7月〜8月):動きは落ち着くが穴場あり
暑い夏は引っ越しを避ける人が多いため、物件の動きはやや少なめ。
その分、条件交渉がしやすいのがメリットです。
長岡京市は緑豊かで、乙訓の竹林や西山の自然が近いので夏の散策も気持ちいい。
「急ぎじゃないけど、いい物件があれば…」という方は、夏の比較的落ち着いた時期に探すのもおすすめです。
⸻
🍂 秋(9月〜11月):内見にぴったりの人気シーズン
秋は「年内に引っ越したい」と考える人が増えるため、不動産の動きが再び活発になります。
気候的にも内見がしやすく、実際の生活イメージをつかみやすいのもポイント。
そして長岡京市の秋といえば…
• 長岡天満宮の紅葉(八条ヶ池に映る紅葉が絶景!)
• 西山のハイキングコース(紅葉狩りにぴったり)
• 地元のスーパーや商店街にも秋の味覚が並び、暮らしやすさを実感できる季節
物件を見に行くついでに、紅葉スポットや周辺施設を歩いてみると「ここで暮らしたらこんな日常になるのか〜」とリアルに感じられます。
⸻
❄️ 冬(12月〜1月):静かに準備する時期
年末年始は不動産の動きが少なく、内見予約も比較的取りやすい時期。
長岡京市は雪が深く積もることはほとんどないので、移動の心配も少ないです。
ただし1月下旬からは春の新生活シーズンに向けて一気に動き始めます。
「年明けにすぐ行動できるように、冬のうちに準備しておく」のが長岡京での家探し成功の秘訣です。
⸻
📝 まとめ
不動産の動きは、季節によって変わります。
そして 長岡京市は“自然も便利さもあるちょうどいいまち” だからこそ、季節の暮らし方も魅力的。
• 春 → 駅近人気物件は争奪戦!
• 夏 → 穴場シーズンで交渉も◎
• 秋 → 紅葉を楽しみながら内見できるベストタイミング
• 冬 → 静かなうちに準備して、春に備える
もし「この秋に引っ越したいな」と思っているなら、今がチャンス🍁
紅葉の長岡京を歩きながら、次の暮らしをイメージしてみませんか?
CHECK☝オススメ観光地
10/7(火)からチームラボ バイオヴォルテックス 京都がついに登場しました!!南区東九条東岩本町で朝9:00から入館できるそうです!!圧倒的な空間でアーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など多岐にわたるスペシャリストによるアート集団「チームラボ」が創り出す幻想的なアートを思い出として行ってみませんか?
◎本日の物件紹介◎
本日ご紹介する物件は長岡2丁目にあります2500万円の和の雰囲気あふれるオシャレなお家です! 阪急『長岡天神』駅まで徒歩5分と便利な立地で コンビニや銀行など周辺施設も徒歩圏内に充実しています!ネイルサロンや整体院など様々な業種にテナントとしてもオススメです☆

気になる方は、「ブログを見た」と言っていただければ細かい詳細もお話しできますので是非お尋ねください♪
ーーーーーー
センチュリー21 ユニバーサルホームサービス
営業時間 平日・土日祝 9:00~19:00 定休日なし
ーーーーーー
【お知らせ】
SNS更新中です☆
毎週のオープンハウス情報や社員の日常をアップしています(^▽^)/ 投稿を見て実際に見てみたい!と思ったらお電話お待ちしております!!
【Instagram】@century21uhs https://www.instagram.com/century21uhs/